ホルモンバランス香水作り&おうちごはん

こんにちは。昨日行った自宅の草取りで筋肉痛の佐藤です。

健康診断の結果はまだですが、何かしらの運動をしなければマズいですね。。

                                                                 

本日はモデルハウスで「ホルモンバランス香水作り&おうちごはん」を開催しました!

香水作りの講師は水戸市やひたちなか市、日立市などでアロマ講座を開かれている

大森かおりさま。ランチ担当は鉾田市にある「宴処 東」の加藤妙子さまでした♪

                                                               

ホルモンバランス香水とは、ホルモンのバランスを整えるアロマを使った香水で、その

香りは「ホルモンを出しなさい」という指令を出し、脳の視床下部に直接働きかけるこ

とができるそうです。

                                                                  

大森先生による分かりやすい説明やリビングにはアロマのいい匂いが広がり、とても

リラックスした雰囲気でのイベントとなりました。

香水作り後のランチも彩り豊かでとても美味しそう♪ てか、美味しくいただきました(笑)

                                                                

雨の中、ご参加いただいたお客様、講師の大森さま、加藤さま、本日は誠にありがとう

ございました!6月も楽しいイベントを予定しておりますので、お楽しみに☆

                                                                      

IMG_6941.JPGIMG_6939.JPGIMG_6947.JPGIMG_6951.JPGIMG_6954.JPG

                                                        

次回、モデルハウスイベント

こんにちは。佐藤です。

昨日は毎年恒例の会社での健康診断でした!この日を迎えるにあたって、1週間前

から昼食には脂っこい食事をやめて、野菜ジュースも追加するなど調整を行って

まいりました。昨年との比較で、体重はほぼ変わらず。身長は少し伸びてました!

最終的な結果は2~3週間後のため、しばし待ちたいと思います。

                                                                  

さて、話は変わって、次回のモデルハウスのイベントを紹介します。

                                                                          

<ホルモン香水作り×おうちごはん>                                                                   

日 時:5月25日(木)10:00~13:30
講 師:大森かおりさん
内 容:香水作り&ランチ付き
定 員:9名※参加者募集中(事前予約制)
参加費:3,600円
会 場:エンジョイホーム・モデルハウス

                                                                             

<ホルモンバランス香水>
ホルモンのバランスを整えるアロマを使い、ホルモンバランス香水作りをします。

オイルの香水なので、お肌にも優しい香水です。香りはホルモンを出しなさいと

いう指令をだす脳の視床下部に直接働きかけることができます。

                                                                     

このような方にオススメのキレイな香水↓

⭐︎ホルモンバランスが整っていない
⭐︎いつもイライラしてしまう
⭐︎PMSが酷い
⭐︎女子力アップしたい
⭐︎ストレスがある
⭐︎眠れない
⭐︎香りが苦手なので自然の香りで香水を作りたい
⭐︎お肌が弱くてアルコールの香水が使えない

                                                                 

講師に大森かおりさんをお迎えして、女性ホルモンについてのお話を聞きながら

自分にあった香水作りができます♪

                                                            

ランチは、鉾田市にある「宴処 東」のミニ弁当とつみれ汁です!

                                                           

※託児付きですので、ご希望の方は事前にお知らせください☆

                                                               

ご興味のある方はお気軽にご参加くださいませ。

☆事前予約制☆ 

参加の申込は 029-306-3411(担当/佐藤)

                                                             

o0480069013932286745.jpg

GW

こんにちは。GWでリフレッシュした佐藤です。

長い休みのため、休みの終盤は2歳の息子も「(パパは)何でこんなに

長くいるの?」と不思議に思っていたはずです。

                                                                                   

GW中はネモフィラを見るため、「ひたちなか海浜公園」に行ったり、

IMG_3320.JPG                                                

                                         

                                              

                                        

                                         

                                        

                                                                        

                                                                 

                                                                お互いの実家に出向いたり、

兄の子どもの初節句のお祝いにお呼ばれしたり、

夫婦で友人の結婚式に出席した関係で、息子をじいじ、ばあば、

兄家族に託し、「こもれびの森イバライド」に連れて行ってもらったり、

                                                                                                     

IMG_3335.JPG                                                

                                            

                                             

                                        

                                           

                                                    

                                           

                                             

                                              

                                           

                                      

                                     

                                        

                                                             

                                                                

バタバタはしましたが、リラックスできました!

                                                           

また、仕事を頑張っていきたいと思います。